PLANT LABO.

PLANT LABO. の日常の研究結果や考察をご紹介しています。

緑のイメージカラー

久しぶりに投票率も高かった(注目された?)都知事選が、290万という圧倒的得票で小池さんの勝利に終わりました。 ・環境省出身でクールビズをひろめた人 ・「女性初」を連発して多様化社会を切り開いている人 に期待したいと思います。 勝因などはさまざま…

WFP(国連食糧計画)の取組|スマホアプリで、少額から難民の子供の給食支援できる

WFP(国連世界食糧計画)が11月10日にリリースしたスマホ用アプリです。 昨今急増して問題になっている 難民の支援として 難民の子供たち向けの食糧資金の寄付を募ってます。 仕組みとしては、スマホアプリをダウンロードすると そのアプリから 1日分(60円…

持続可能性について考える 第3回:原子力と自然エネルギーの持続可能性

ご無沙汰しております。 研究員第2号 ケシです。 今日はエネルギーの問題について少し。 日本は再び、原子力によるエネルギー供給確保の道に舵をきったように見えます。 去る、2014年2月に行われた東京都知事選挙で、脱原発を掲げた陣営は大差で敗れました。…

忘れることなく。

今年もこの日が過ぎていきます。 2011年3月11日から3年が過ぎました。 今でも当時の写真や映像を見ると ぞっとする感覚が蘇ります。 被災地は、そして被災した方々の傷は まだまだ癒えるものではありません。 亡くなられた方々のご冥福と 被災された方々の心…

持続可能性について考える 第2回:アプローチ(後編)

ども。 暑い夏が続きますが、これと地球温暖化をつなげて考えたりはしない、 研究員第2号のケシです。 前回、 持続可能性をめざす方法論には2つの主義・派閥がある というお話をしました。 節約や抑制を奨励する マルサス派と、 技術革新を奨励すれば大丈夫…

持続可能性について考える 第1回:アプローチ(前篇)

おはようござります。 研究員2号のケシです。 今日はいつもの手作り的研究離れて ちょっとコムズカシイ問題にとりくんでみたりします。 炭燃やす研究もしつつ、難しいことも考えるラボであるべく。 テーマは「持続可能性」、 持続可能性とは何か? 地球温暖…

シュレッダー紙ゴミ再生研究:第6回

こんにちは、研究員1号 タケです。 またまた、間があいてしまったので、かんたんに前回までのおさらい。****前回までのおさらい****燃やすしかないというシュレッダー紙ゴミの資源化について考え、エタノールは法規制等の問題で採算的に継続が難しく、悩ん…

シュレッダー紙ゴミ再生研究:第5回

こんにちは、研究員1号 タケです。シュレッダー紙ゴミ再生研究 第5回。****前回のおさらい****新聞紙から炭をつくるという、「古紙の炭」キットをネットで見つけ、新聞紙から炭にする為の固形物をつくり、乾燥、そして、炭焼きまでしたのが前回。 (シュレ…

シュレッダー紙ゴミ再生研究:第4回

こんにちは、研究員1号 タケです。 前回に引き続き、シュレッダー紙ゴミ再生研究 今日で4回目。再生できずに燃やすだけだった、シュレッダー紙ゴミをどうにかしたく、液体燃料(エタノール)化や固形燃料(RPF)化を検討するも、法律と採算の壁が厚く、もや…

シュレッダー紙ゴミ再生研究:第3回

こんにちは、研究員1号 タケです。お久しぶりの、シュレッダー紙ゴミ再生研究。「シュレッダー紙ゴミ再生研究:第2回」で、シュレッダーをエタノールにして販売する は、ビジネスとして成立しにくい という結論になりました。 ****高い壁おさらい****・一般…

自転車で発電してみました!(最終回)

こんにちは、研究員1号 タケです。 「自転車発電」シリーズ最終回、はてさて どんな結果に。 ++++第3回戦:単3形eneloop(エネループ) その2充電量の数値が、物足りない結果に終わった前回。4本の単3形eneloop(エネループ)で、4km走行して充電しました…

自転車で発電してみました!

こんにちは、研究員1号 タケです。さて、「自転車で発電してみよう!」の続き。 ++++第1回戦:iPhone 4S機器の装着も無事完了し、期待感いっぱいの自転車発電、まずは、『iPhone 4S』で検証してみることにしました。会社への行き・帰りに、充電できたりし…

自転車で発電してみよう!

こんにちは、研究員1号 タケです。 さて、今日は 自転車で発電してみよう! です。 シュレッダー紙ゴミ再生研究中ですが、今日は一休み (エイプリルフールとあわせると フタ休み?) ++++ 自転車で発電っていうと、こんなんイメージしたりしませんか。自転…

研究成果報告

こんにちは。研究員第2号のケシです。 タケによるシュレッダー紙ゴミ再生研究報告の途中ですが 当ラボの重大な研究成果についてご報告申し上げます。 昨今 健康被害が懸念されている中国からの飛散物質について 日本の花粉を利用して中和する技術を開発いた…

シュレッダー紙ゴミ再生研究:第2回

おはようございます。研究員1号 タケです。 シュレッダー紙ゴミ編第2回。 「シュレッダーされた紙って再生できないの!」 からはじまって 燃やすだけの紙ゴミを 何か資源にできたら カーボンオフセットになるんじゃあないの? プロジェクトです。 あ、カーボ…

シュレッダー紙ゴミ再生研究:第1回

こんにちは、研究員1号の タケ です。今日は、「シュレッダー紙ゴミ」の再生研究:第1回をお届けします。オフィスなどでシュレッダーにかけた紙ゴミを”シュレッダーダスト” というらしいです。ご存知でしたか?名前はさておき、この研究をスタートした時の最…

PLANT LABO お題募集

こんにちは! 研究員1号 タケ です。 PLANT LABOは、 普段のくらしの中での もったいない を再利用する研究をしています。 なんか、もったいないな~とかこれって、もっと他の使い方できそうじゃない?みたいな「何とかできそうなもの」が、家の中でゴロゴロ…

忘れることなく。

今日で東日本大震災から2年になります。 被災からの復興が、あるいは新しい生活で穏やかな日を取り戻す日が、一日も早く訪れることを願います。 P.LABOはこれからも、できることを考え続けていきたいと思います。 忘れることなく。 あらためて、震災で亡くな…

PLANT LABO.はじめました

持続可能な社会 とは何でしょうか? 2011年3.11の原発事故以降の再生可能エネルギー議論を待つまでもなく、 それ以前にも、深刻化する世界的な食糧不足、化石由来エネルギーの枯渇、 CO2排出による気候変動問題・・・ 私たちに突き付けられていた問題は、今…